キャッシュでマイホームを取得できる方は
きっとこのページ見てないことでしょう。

といっても具体的な数値は赤裸々すぎてお見せできません。
本格的なマネープランは雑誌、ネットでお得なプランを
見つけてください。これは我が家の覚書です・・・。




我が家の覚書き

  貯蓄は給与天引きがいいらしい。

    マイホーム取得セミナーで一番確実に貯蓄を増やすのは、
    ずばり給与天引きによる強制積み立てらしい。

    人間誘惑に弱いもの。手元にあればついつい使ってしまうもの。
    その未然防止と思われます。また期限を定めて目標額が確実に
    貯まります。

  自己資金はいくら必要?

    細かく考えても面倒。新居に住んで定常状態の生活を開始するまで
    見ると少なくとも本体価格の1.3倍程度の総額になりそうです。
    
    本体工事、諸費用、別途工事、外構工事、引越し、etc.
    新調家具、重複家賃などまで見ればもっとかかることも。

    また、ローンも商品によるかと思いますが、借り入れできて
    本体価格までです。そうすると総額が1.3倍程度ですから
    満額ローンしても本体価格の3割は自己資金が必要となります。

    よく雑誌で自己資金 20%〜30%というのはこのあたりから
    出てくるのでしょうか。

  ローン金利は全期間固定でいくことに。

    現在金利は低い水準で推移しているが、10年、20年先は
    不透明。現在の全期間固定金利なら探せば 3%強から見つかる。
    安心を買います。
    ただし、10年固定と変動金利を組み合わせて早めに返済完了を
    目指すのもありかも。まぁギャンブルは避けました。
    (ただ、本体価格よりも多く借り入れしようとすると変動金利
     しかできないことが多くなります。)

  いくらなら返せる?

    ついつい、なんとか月々頑張ればこれくらい返せるかな?
    と思いがちですが・・・。ここはよく考えました。

    月々の返済能力は、現在の家賃+家のための月々貯蓄分
    までとなるでしょうが、
    構えが大きくなる分、光熱費もスケールアップ。
    給料も増えないし、増えても成長する子供に回さねば・・・。
    そもそも子供も増えるかも。
    あぁ、固定資産税なんかもくるでしょうねぇ。
    ある程度家の修繕費も見ておかないと・・・。

    なんてネガティブに考えて、月々の返済額は今の家賃と
    ほぼ同額にしました。もともと月々の貯蓄小額でしたから。

    余力が出たら繰り上げ返済します。

    ひとつの目安として、現在のローン金利ですと
    プランナーの方が示してくれた目安ですが

    年収の倍までが 返済余裕の目安だそうです。

  契約外別途工事費っていくらなんだ?

    本体工事以外の別途工事費。これらの工事も新居に住むには
    必須なんだから見積もりに記載してほしいが大抵、
    「計画による」とか無責任な記載・・・。

    ここでは数社に見積もりした結果、これまた無責任に
    大まかに記載します。あくまで参考に。空欄よりマシでしょ?

    ・上水道引きこみ工事 80万(工事ボリュームによる)
    ・下水受益者負担金   8万(自治体による)
    ・地盤改良工事   120万(要否・ボリュームによる)
    ・外構工事 100〜300万(仕様・体裁による)
    ・照明工事      40万(仕様・居室数による)
    ・カーテン工事    40万(仕様・居室数による)
    ・エアコン工事    40万(仕様・居室数による)

    上水道引きこみ工事などは本管までの距離。地盤改良はその
    改良具合により大きく異なります。受益者負担金も地域で
    異なるし、室内工事も居室数によりますが、まぁ
    空欄よりいいでしょう。外れてもご勘弁。じゃあ載せるなよ。


金利との我慢比べに負ける!?

  一番最初に予備審査で銀行を訪ねたときは、長期固定金利が3.5%。
  当時の相場からも高いです・・・。
  この数字でもキャンペーン中の金利でした。もっと低い金利の商品を
  扱う銀行もあるのですが、今回は土地でも融資を受ける両親世帯との
  関係から、銀行が選べませんでした。

  一番の頭の使いどころが、選択肢無し・・・。致命傷です。

  あとは、融資実行まで金利があがらないことを祈るのみです。

  その後、日本経済が急激に減速。サブプライム関係ですか。
  家の工事中に金利が下がり始めました。

  !!
  当初より、0.4%下がった期間が続いていましたが、賃貸ですので
  家賃とローン返済の重複期間を避けたく、ハラハラしながら
  金利を見守っていました。

  が、

  負けました。

  金利の底を抜けたようです。長い目でみれば重複でも融資してもらった
  ほうが得だったのでしょうね。でも先立つものが・・・。

  それでも当初金利よりまだ低いです。この金利で融資実行でしょう。

  欲張るとこんな感じですか。


融資実行!負債持ち誕生!

  結局4回通ったでしょうか。やっと融資実行していただきました。
  すさまじい書類の数です。事務的に積み上げられていく書類の数々。 

  印紙代の2万とか、80円切手に見えてきます。
  実印とかシャチハタです。

  あとは、検査証を銀行さんに送れば完了でしょうか。

  当初予定より、月々4000円程度安くなりました。物価高の昨今、
  ありがたいことです。
  なんとか今の家賃より少し低いくらいにおさまりました。
  この差額を共益費のような感じで10年後とかの
  塗り直し、補修に備えられればとも思います。

  フラット35とかだともう少し安い金利もありますが、70%内融資
  とかでは、とても足りません・・・。大手銀行の相場とイーブンか、
  100分代で少し低いくらいでしょうか。

  早いところ、メーカーさんに振り込んでしまいたいところです。


お役所への納付が高い!
  はぁはぁ・・・・・。

  お役所への支払いが高いですよ。特に上下水道関係。

  当初のざっくりとした見積もりは、

  ・上水道引きこみ工事 80万(工事ボリュームによる)
  ・下水受益者負担金   8万(自治体による)

  実際に申込みをしたところ、金額が確定しました。

  ・下水受益者負担金 71、100円(一括払い奨励金額)
  ・上水道市納税金 231,000円

  20mm引き込みを2世帯ということで、2系統に分離としたことで
  115,500×2となりました・・・・・・・・・。
  知りませんでした。2世帯怖いです。

  ・上水道工事費  529,200円

  引き込み径の検討はしませんでした。2系統なら13mmを2つでも
  良かったのかもしれません。基本使用料金にも関係したような・・・。

  まぁメーカーさんが20mm選んだのなら実績ベースなんでしょう。

  支払わないと住めないですし、現金も残しておかないと大変です。


支払いに銀行へ行ってきました
  多額の振込みなので、おそらく本人確認あるでしょう。
  ということで、午後お休みをとって銀行へ行ってきました。

  支払うものが、
  ・住友不動産への支払い
  ・上水道工事業者への支払い
  ・市への上水道市納税金
  です。

  上記2つは振込み依頼票で、最後のは納付書が送られてきていました。

  水道工事業者からの払込先を記した書類が、ちょうど銀行へ出かける
  少し前にポストに入っていました。ラッキーです。2度手間に
  ならずにすみました。さらに、市への払込の領収書をFAXで
  業者へ送っていただきたいとも記してありました。納付を確認し、
  工事に着工するためということです。少し水道関係の動きが
  遅くなっていて、工期心配していましたが、これで開始できます。

  住友さんへの支払いは、融資金が入っている通帳からダイレクトに
  振込みです。出金票を起票していなかったので、慌てて手数料加味し、
  起票しました。

  一瞬重くなった通帳ですが、長期の返済期間だけを残して
  あっと言う間に元通りの貧民通帳になりました。

  上水道関係の払込はキャッシュです。多額の現金振込みは窓口に
  なってしまいます。

  一度に多くの処理をしてもらって、迷惑をかけましたが、
  すっきりしました。

  あとは下水道ですね。指定業者知らないけど、今お世話になっている
  外構メーカーさんも出来るとのこと。外構工事で一緒にやってもらう
  つもりです。

  まだまだ、お金かかりますねぇ。

ちょっと足りませんでした(4月13日)
  登記費用などは概算預り金として、先行でおよその金額を納めるという
  形式でした。ちょっと多めに入金しておいて、清算後多かった分は
  返金されてくるというものです。

  ちょっとはキャッシュバックあるかなと思っていましたが
  残念、逆に足りなかったようです。

  36,100円ですが、ネットから追加入金しました。

  ちょいダメージ・・・。ですね。
  でもフロアコーティングを当初見積もりより8万?くらい
  値引きしていただいたようです。確かに少ない請求かと思いました。

  結果的には○ですね。
web拍手