夢の跡・・・。上記希望はカナッタノデショウカ? |
外観 |
| ・プチ窓やスリム窓。 |
これは普通にデザインでクリアです。 |
| ・目隠し効果も兼ねて ファサードウォール的なものを。 |
デザインには入れられなかったので、外構で取り入れるか検討中。 |
キッチン |
| ・どこかにタイルのアクセント。 |
  |
| ・頭上の吊棚は不要。収納は背面にする。 |
  |
| ・簡単なカウンターをつける。手元は隠してリビングから見えないように。 |
  |
| ・キッチンボード周りに間接照明なども。 |
| ・採光窓。 |
 
照明は吊戸下に装備されていました。ラッキーです。それと採光窓です。 |
 2Fキッチンパネルはタイル貼りに変更しました。釉薬ありかどうか |
確認し忘れていましたが、ネットで見ると釉薬ありです。色味が現物で |
確認していないので少し心配です。キッチンボードまわりの照明は |
購入時家具を探してみます。その他は設計折込です。現物確認待ちです。 |
| 上の写真のように決定です。 |
玄関・ホール |
| ・ニッチを設けたい。 |
  |
| ・どこかにタイル・タイル調仕上げ。 |
  |
 展示場などでもよくやってます。クロスとは質感の違いが楽しめます。 |
本当に積むと高いらしいですが、ニチハのカタログより室内使用の例を |
みて採用してみることにしました。安いですがサイディングですから |
所詮はイミテーションです。ショールームで現物見て決めましたが、 |
質感どうでしょうか。これも現物確認待ちです。 |
| 上の写真のように決定です。 |

ニチハHP上施工事例 |
| ・広く、開放的なエントランスに。 |
シューズクロークを1Fリビング側に押し込みました。その張り出し部を |
| ホールと同じく、サイディング貼りにしてメリハリにしました。 |
| ・適度なソリッド感、サニタリー感演出。 |
ホールもリビングと同じく、パネル調フロアにすれば雰囲気出ますが、 |
| ホールから廊下まで全面貼りとなると費用が・・・。またフローリングも |
| 温かみがあるのでメインはフローリングにしました。 |
| ・2世帯なのでシューズクロークは広めに。 |
リビング |
| ・基調はホワイト。 |
  |
| ・テレビまわりはすっきり収めたい。 |
TV用のローボード設置予定場所に袖壁を設けて、その間にTVを配置 |
| するように設計しました。その間はここもサイディングにしました。 |
| TV前はリビングの顔ですからここにサイディングをもってきました。 |
| 少し暖炉前のような演出です。これも現物確認待ちです。 |
 |
| ・パネル調フロア。 |
| ・作り付け棚。 |
| ・どこかにタイル・タイル調のアクセント。 |
| これらも上の写真のようにまとまりました。 |
玄関・ホールと同じです。 |

コルモストーン調 フォンドホワイト。
最近ニチハのページにいったら選んだND331は欠番となり
新品番になっていました。こんなにベージュぽかったかな・・・。
失敗か!?焦ります。
|
| ・間接照明で浮遊感を演出。 |
2Fリビングは勾配天井なのでキャットウォークがつくそうです。 |
| そこに間接照明を仕込んでもらいました。これも現物確認待ちです。 |

住友不動産のHPより。こんな感じになるといいですが・・・。 |
  |
| ・すこしAVを考慮。 |
| ・和室とリビング間のドアは格子戸にしたい。 |
  |
| ・ライブラリ管理用の棚。 |
  |
  非常に心配です・・・。両親世帯の強い要望でDVD用の棚を |
つけたのですが、打合せ時に収納するものをDVDと限定出来ず・・・、 |
優柔不断な回答をしたものだから、調整式可動棚となったような気が。 |
壁に棚差込用のステーが丸見えになるようなこと言っていたな・・・。 |
「丸見えでもいいんですか?」 |
「いいです。」って勝手に答えてたけど、内心ダメ出ししまくりです。 |
いやー、見栄え悪いでしょ!DVDだけなんだから、潔く固定棚に |
して欲しかった。施主立会い検査なんかで営業さんに文句言わないで |
欲しいな・・・。「聞いてない。」とか普通に言いそうで・・・。 |
鬱です。まぁ、強くも言えないしね・・・。2世帯の悲哀です。 |
| 思ったよりも見た目悪くありませんでした。ほっとしています。 |
和室 |
| ・格子戸使いたい。 |
 

格子戸でモダン和室演出です・・・。 |


お金が無いから、こんな扉になっちゃいました・・・。 |
| いえいえ、自虐的に言っているだけです。結果、リビング、和室の |
| 両サイドから見て閉じた時の違和感の有無で考えました。2F和室は |
| 崩してある和室なのでこの引き戸でもマッチしてくれると思います。 |
書斎 |
| ・仕事が出来る1コーナー。 |
 
男子たるもの家でも1室設け、仕事です・・・。 |

屋根裏部屋(ロフト)になっちゃった・・・。 |
| ・座スタイルで十分。 |
 
基本は禅スタイルです・・・。 |

天井高1.4mの制限があるんだって・・・。 |
| ・ライブラリ、資料整理用の棚。 |
| ・寒いのや暑いのは嫌。 |
いえいえ、これも自虐的に言っているだけです。 |
ロフトとはいえ、1ルーム設けていただいた家族に感謝です。 |
| でもこのロフトのお陰でプチ窓が設定できました。 |
 
思っていたよりもゆったりです。1.4mでも座スタイルなら問題無しです。 |
バス・洗面 |
| ・入り口扉、透明がいい。開放感欲しい。 |
| ・就寝前や就寝中のことを考えると間接照明のほうがやさしいか。。 |
これは断念ですね。 |

強いて言えばワイドミラーで開放感演出です。 |
子供部屋・その他 |
| ・子供部屋に作りつけの棚、カウンターなどあれば机もいらないか。 |
作りつけで一式2部屋揃えると結構な額になりました。後日子供の |
| センスで欲しいものを買ってあげたほうがいいとの判断です。 |
| ・収納は充実させたい。 |
| ・リビングに水槽おきたい。 |
 
床補強もバッチリ、900mmのインテリア水槽で
癒されます・・・。 |

外観優先でスリム窓配置したら、窓間狭くて
小型水槽になっちゃうよ・・・。 |
微妙に悩みました。外観と採光性を取りました。その結果、夢の |
| パノラマ水槽は出来なくなりそうです。床補強は費用発生していませんので |
別にいいんですけどねぇ。水槽は何か考えます。 |
| ・寝室はベッド派ではないので収納性は必要。 |