物干しとその改造・・・

2階はベランダに洗濯物を干しています。背の低い物干しを用意したので
外からはまったく見えません。1階の物干しスペースはどうしても外から見えるのは
仕方がありませんが、ホームセンターなどで売っているような物干しはちょっと・・・。
外構メーカーさんに、枯れたオリーブの植え替えをお願いしたのと同時に、
フェンス部に支柱を埋め込んで、壁掛け用の竿掛けを設置してもらいました。

見かけも機能美にあふれているので、干されているものが生活感があっても
特注物干しに意識が向く?のでスルーさせることができそうです。

が、ひとつ失敗したのが竿の高さ!実際に干すと洗濯物とテラスとの隙がわずか!
高さアップ用のステーを自作しました・・・。




これが特注した外構にマッチさせた物干し。基本は壁掛け用の竿掛けを支柱に
つけただけですが。左が収納時、右が引き起こし時。これに竿を通して使えます。が、
試しに服をかけてみると、下のテラスと隙が少ないです。ちょっとラフに
ハンガーなどにかけて、洗濯物が斜めにかかっていると触れる危険があります・・・。


使うのは両親世帯なので高さをアップさせておくのが無難と判断。
支柱は小さいですが基礎があるので高さは変えられないでしょう。
支柱と竿掛けの間に高さオフセット用のステーをかませて対応することにします。
一応重量物、モーメントなど発生するのでしっかりとしたものを作ることにしました。
ホームセンターなどに売っているステー類では不安なので、図面をおこして
ワンオフで製作してくれるメーカーに発注しました。さすがにワンオフなので
高い!エクセル製図でも問題なく製作してもらえましたが・・・。

フェンス色とあわせるために塗装します。その前に脱脂します。

以前、なにかのために購入しておいたリペア用スプレー。多分、三協立山アルミ用の
カラーだったと思いますが。

ハンガーを自転車に通して宙吊りにして、新聞紙で囲って
塗装ブースにしました。

へたくそもいいところです・・・。垂れてます!まぁ気にしません。
多少厚塗りくらいがきっと耐候性もあるはず!


塗りあがったステー。おぉ色はさすがに近い感じです。

早速支柱に取り付けます。まぁまぁ色味も近いので一安心。垂れも
塗装が乾く頃には伝って落ちたのか始めよりは目立たない感じです。

支柱のエンドキャップの縁がステーに干渉します。縁が支柱より出ているためです。

樹脂なので切れるか?カッターで挑戦です。

なんとか切れた。ステーの幅に合わせてカットしています。

通常はビス止めですが、ステーをつけるためにビスが使えません。防水も兼ねて
バスコークを塗ってみました。

ステート支柱を密着させることができました。

完成。こんな感じ。高さのオフセット量は110mm。

これがステー取り付け状態。まぁ事情を知らなければこんな設置例?くらいで
ごまかせないでしょうか。肉厚なので強度は十分。高かったですが
軽量、高強度を狙ってジュラルミンです。

竿なしで隙確保。竿があれば100mm程度テラスと隙がとれるはずです。
ミスの尻拭いですが、ワンオフでパーツを作成してもらえるということが
分ったのが個人的にはうれしい収穫です。何か困ったときに対策が広がりそうです。
web拍手 by FC2