盆休みに行こうと思っていた弟の新居ツーリング。諸事情で秋まで持ち越しに | |||
なりました。折角なのでバイクで向かうことにしました。目的地は埼玉。北関東は | |||
ツーリングの目的地としては始めてです。新東名も走ってみます。 | |||
![]() 草津ツーリングでも使ったシートバックを再び使います。今回は2泊。 街中も徘徊する予定なので着替え荷物が増えました。豚パッキングです。 多少重いですが、1000ccあるので余裕です。 |
|
||
![]() 紅葉シーズン。日中はまだ良いのですが朝晩は寒い。 ジーンズはさすがに厳しい。せめて風を通さないレザーパンツを履きます。 お腹も出ていなかったのでまだまだ履ける。 姿見がないでの、お風呂場で出発の自画撮りします。 |
|
||
![]() 今回のお楽しみのひとつは新東名。ただICへの10kmが大渋滞。 ここでかなり時間をロスしてしまった。当然高速でまきに入る。 新東名はアウトバーンか?走りやすいが、景色は単調。残りのガソリンも 心細くなってきたところで、NEOPASA駿河湾沼津が出てきた。 給油タイミング的にも、体力的にもちょうどよい休憩ポイント。 新東名で唯一海が見えるSAらしい。 |
|
||
![]() 高速が楽しく、結構一気に走ってきてしまった。風が強かったので 体感温度は低く感じる。ホットのコーヒーで一服。うまい・・・。 |
|
||
![]() で、何気に後輪を確認すると、蟻んこが・・・。もったいない! エッジを使うならまだしも、中央だなんて。ツーリングタイヤを 削るくらい、パワーは上がった、ということでしょうか。 6速ホールドで単調に走ってきたのですが。 |
|||
![]() 一度高速を御殿場で降りて、東富士五湖道路に向かいます。 このわずか10kmの下道が大渋滞!もう、クラッチを握る左手が苦しい。 やっと乗った有料道。富士山は高速からも見えなかったが、ここからも 見えず。裾野しか見えないが、寒い!周りの木々は紅葉してました。 |
|||
![]() 昼ごはんも食べずについつい、走ってしまう。空腹よりもトイレが 我慢出来なくなり、中央道の谷村PAに寄る。ここは食堂があるPA。 紅葉も綺麗。斜陽の雰囲気に誘われ遅い昼食にする。 |
|||
![]() ついつい麺類にしたくなるが、腹持ちを考えてカレーにする。 ぼったくりのSA、PAもあるが、まだ普通の値段。瞬殺する。 |
|||
![]() 中央道から圏央道にシフト。圏央道終点まで行けば合流ポイント。 狭山PAで休憩し、そろそろ迎えに出てもらうように弟に連絡。 PAで見かけるライダー、なんか平均年齢高いなぁ。 |
|||
![]() 圏央道終点間際のコンビニで待ち合わせ。久しぶりに弟のZZRを見る。 わずか100ccの差だが、300kmオーバーのモンスター。 こちらは、耕運機。どちらも90年代のバイク。このショットだけ みると、10年以上前の写真、といっても通用しそう。 |
|||
![]() 新居まで追走。おそらく短い距離だと思うが慣れない道は 遠く感じる。庭に駐輪。もう日が沈む。嫁さんは所要で不在のようだ。 夜、飲みに出る前に新居の内覧をする。さすが新築。いい匂いがする。 |
|||
![]() で、夜は飲みに出る。ビールが旨い!たこわさ、手羽先、なんこつのから揚げ、 焼酎、ハイボール・・・。宴は続く。長距離ライディングのあとなので アルコール類が身体に染み渡るよう・・・。次の朝も早いのでここで終了。 |
|||
![]() 朝は、7時出発めどに起きる。弟の嫁さんがわざわざ早起きして 朝食を作ってくれた。普段食べないので胃が働かないが、体力がないと 集中できないのでしっかり食べる。7時、空き地で暖機。出発! |
|||
![]() この日は前日の曇りと違って快晴!市内から富士山が恐ろしく くっきり見える。撮影もしてみたいが、幹線道路で停車もできないので 脳内にとどめておく。秩父を目指して進んでいく。大きな渋滞はないが 紅葉シーズンの入りなのでクルマは多い。バイクに快適な速度域、とは 言えないが、その代わり景色を楽しんでいく。最初の道の駅に到着。 |
|||
![]() VTRとツーショットはそうそうないので弟に撮ってもらう。 国道299をメインに流していく。当然だが、クルマはジェントルな 走りだ。昔のバイクほど走らない駄馬なので、まぁ苦にもせず着いて行く。 途中ZZRに交代して走って見る・・・。忘れていたマルチの乗り味に 焦る!滑らか!シフトダウンしてもショックもエンブレもない! 多少乱暴してもマイルド。ツイン、なんてがさつなんだ。 足着き性はシートが低いのか良好。その分、きっかけが作りにくい。 ハンドルは遠く感じる。クルーズは相当楽。出だしの低速トルクは VTRのほうが厚い。国内仕様ベースだが、1000ccの仕事は していそう。そう、卑下するほどではない感じ。求めている ステージが違う、ということでしょう。 |
|||
![]() 下界に下りてくると、ちょうど昼前。手近な道の駅を探すと 目の前に道の駅の看板が。何か食べれるといいが・・・。 店舗らしき入り口に食券の文字。食堂がありそう。入ってみることにする。 |
|
||
![]() うなぎが食べたかったが1000円オーバー。焼肉定食にしよう。 喉自慢が流れてきた。なんて日曜日なんでしょう! 食べ終わって外に出たところでおじさんに話しかけられる。 どうも、以前、二輪のマフラー製造メーカーで働いていたようだ。 大昔のことだと思うが、1、2年でマフラーが錆びるとエンジンは好調。 マフラーが長持ちするということは、オイルがエキパイに溜まっている 証拠だと言っていた。オイル消費も少ない現在のエンジンには 当てはまらない事象とは思いますが、興味深い話でした。 |
|
||
![]() 渋滞につかまらなかったのでまだ日も高い時間に住居付近に戻ってきた。 そこで、住居から10km程度はなれたところにあるという ある聖地に出かけることに。 由緒正しい、神社です。でも、写真のおじさんたち、何かを 見ている雰囲気です・・・。何を見ているのでしょう・・・。 |
|||
![]() 境内は七五三の親子連れでたくさん!神主さんやら、巫女さんが歩いています。 ここで、巫女さんのバイトをするのは勇気が要ります。多分。 |
|||
![]() で、鳥居の前に戻ってくると、いました!巡礼者です!ここも OPに出てくるのでメッカとは思いますが、ずぅーっと離れません。 3人とも同じ姿勢です。チャネリングでもしているのでしょうか。 やっと聖地らしくなってきました。 |
|||
![]() そう、ここは鷲宮神社。某アニメで有名になったところです。 鳥居前の○○茶屋の前にはこんなモニュメントが。残り火です。 |
|||
![]() 街中を歩いて散策することにしました。ブームが去って数年ですが 街を歩くと、お店、ポスター、メニュー、いたるところ 関連グッズであふれています。が、もう自然です。違和感がない域まで きています。その筋の人にはパラダイスなんでしょう。 |
|||
![]() 駐輪場に帰ってくると、変な男女に声をかけられる。 「あのバイクの方たちですか?」「はい。」 「生放送なんですが、少しお話いいですか?」 「あっ、ごめんなさい。」でなんとかクリア。 ?ラジオ?帰って調べてみると鳥居前の○○茶屋2Fから周囲100mのみ、 日曜日放送の放送局らしい。 そのレベルなら出演すればよかった。 地元商工会青年部による、ってことは、ネタが通じるはず。 「今日はどんな目的で?」 「巡礼です。」「誰が一番好きですか。」 「かが○んです!でも、僕、名前はつ○さなんで、妹と同じ名前なんですよ、 ちなみに僕たちも双子なんですよ。」 「えぇっ!Really?」おいしいネタになったはずでした。 |
|||
![]() 一難去ったので、出店で大判焼きを購入です。これにブラックのコーヒー。 完璧です。軽く走ったのでおやつです。鷲宮神社ではお守りを買いました。 そろそろ家路に着きます。トヨタ86の痛車から降りてきた猛者。 完全の向こう側の住人でした。 |
|
||
|
|||
![]() 2泊もするあつかましい客人に鍋でもてなしていただきました。 もうこんな季節です。夕食前の刺身にビール、これも秀逸でした。 すっかり飲み食いしまくりのウィークエンドです。 |
|
||
|
|||
![]() 3日目があけました。またまた奥さんに朝食を作っていただきました。 別れ際くらいしっかり挨拶したいところですが、7時には出たいので 荷物を積載し、空き地に移動。今朝は寒い!今年一番の寒さじゃないか? チョークを引いて始動。マフラーから白煙。水蒸気でしょう・・・。 |
|
||
|
|||
![]() 早朝、曇り、高速、ということもあって朝食をいただいたにも関わらず 手がかじかむ!どんどん山に入るので気温が下がる。目の前は雲が低く、 相模湖では軽く霧雨模様。中央道に入ってまた谷村PAでトイレ休憩。 コーヒーはトイレが近くなるのでやめておこう。手がどうにも冷たいので マフラーを触る・・・。あぁ暖かい・・・。気力が戻り、出発。 |
|
||
![]() 東富士五湖道路に手前まで雲が多く富士山はまったく 見えませんでした。今回は富士山をみることができないなぁ、と 半分諦めていましたが、雲の切れ間から美しい山体が姿を現しました! |
|
||
![]() VTRと富士山のツーショットを撮ります!これで今回のツーリングで 思い残すことはありません。あとは一気に愛知まで帰ります。 御殿場から高速にのると、標高も下がり、日が出てきたので かなり暖かくなりました。身体も緩みます。ライディングには 最適なコンディションです。当然、ペースが上がります。 |
|
||
![]() 途中で決めた、昼前について、ランチを食べに出る!という 小さな目標は無事達成できました。まぁ寒かったです。でも 10年以上ぶりに弟とツーリングできたので、昔に戻った気がしました。 マシンも各種整備時です。今年もあと数回走ったらシーズン終了です。 |
|
||
|