リビングにカーテンとテーブル、チェアが運びこまれました。
一気に部屋らしくなりました。
イメージ通りの仕上がりになり、一安心です。
これから引越しで、部屋もしばらくアップできない状態になります。
居室周りのアップはひとまず終わりです。
![]() |
![]() チェアも違和感なくマッチです。しかも座りごこち最高です。 テーブルもブラインドもイメージ通りです。 ![]() 縦型ブラインドも夜ですが思ったより向こうが見えません。 一度外から見てみます。2Fはバルコニーで見えないと思います。 あと、照明付きシーリングファンをつけて完成です。 ![]() ファットかなと思ったチェアですが、なかなか。 深く座れ、腰回りをしっかりホールドしてくれます。 一度腰掛けると立ち上がるのが億劫になります。 ![]() リビングより和室を見てみます。 ![]() 探しに探した機能とデザインを満足したテーブルです。 あぐらをかいた大人が2人並んでもゆったりです! ねらいどおりダイニングテーブルを不要にできました! |
![]() |
![]() さすがオーダー品。ピッタリです。縦スリム窓で どうなるか心配していましたがもちは餅屋ですね。 |
![]() |
![]() ベージュのカーテンにしたのですが、フローリングとマッチして 色調にも温かみがあり、落ち着きがあります。正解でした。 ![]() 縦スリム窓はシェードです。生地はカーテンと同じです。子供部屋には 雰囲気のためにレースをつけました。業者さんが結んでくれました。 上品ですね。こういうテイストも家の中にあると嬉しくなります。 もう、結べませんが・・・。 ![]() |
![]() |
![]() 寝室は安らぎのために緑です。当然遮光カーテンです。 ![]() ウォークインとの仕切りは当初なにもつけない予定でした。 開放感重視でしたが、採光窓から光が入るのをカットするためと、 冷暖房効果アップのためロールをつけました。違和感ないですね。 ![]() 昼に遮光するとこんな感じです。コントラストがはっきりしていて なんかSFチックです! ![]() 夜です。シェードがタペストリーのようです。布と間接照明の組合せは なんか落ち着きますね。 |
![]() |
![]() パモウナさん設置です。幅は吊戸と同じです。採光窓、コンセントも 設計どおりです。 ![]() シーガルフォー製の浄水器つけました!展示品のシャワー水栓です。 ガリガリ削ってつけてもらいました・・・。 ![]() やっぱり単栓がいいですね。2つは邪魔です。 ![]() 浄水器は下にあります。設置は困難そうでした!ホースの取りまわしも この写真でしか収まりません。形態模写で残します。フィルターは 結露するので何か敷いた方がよいとのことでした。 今も後付けの整水器使ってます。気になるお味は・・・。 水道水・・・ 施工直後のためか、樹脂、セメダイン臭がします。 浄水・・・・ おぉ!セメダイン臭がない!アルカリ水よりテイスティ ではないですが、クリアな味です。 ところで余った水栓・・・、どうしよう・・・。 ![]() |
振り返ると、結局リビングを決めるために家づくり進めてきたという 側面はあるのかもしれません。そういう意味では集大成ということでしょうか。 満足な出来栄えです。大型テレビも新調したかったのですが、とりあえず ボーナスまで打ち止めです。我慢我慢。 その前に引越しできるんでしょうか・・・。不安になってきました・・・。 ![]() |
|