2011年4月23日(土)
太陽光発電3月分

 太陽光発電の1ヶ月分の結果が出た。2月は途中からだったので3月分を調査。2月に比べてかなり発電量が違います。天気がよい日が多かったのもよかったのだと思います。この写真をみてモニターの日付設定を業者が間違えていることが発覚。2010年になっているので2011年に設定しなおしたら、今までの記録が飛んでしまいました・・・。


2011年2月16日(水)
発電開始!

 いよいよ発電開始です。天気も良かったので昼のピークで4kw程度の発電でした。終日の消費電力もモニタリングできるので、必然的に無駄な電気をカットするようになりました。大型テレビはプラズマテレビなのでやはり電気を食いますが、電子レンジ、オール電化の電気コンロは凄まじい大飯喰らいです。晴れの日が待ち遠しくなります。


家にいるとついつい電気を使ってしまうのが分ります。
2011年2月14日(月)
発電開始。発電量ゼロ!

 午前中に電力会社の関連会社がやってきて売電用の計量メーターをつけていった。これがまた、デザイン、色ともあっていない・・・。
 午後は電力会社と施工業者がやってきて、パワーコンディショナーの設定やら行い、いよいよ発電開始!300秒必要らしいが、天候は大荒れ。大雪になった。電力会社の担当の方は売電されているか確認したかったようだが、午後4時近くでしかも雪空。メーターは回らず、確認できませんでした。明日また確認に来てくれるそうです。
 その後、施工業者さんが残って、補助金申請の残処理を行うための書類を作成して持ち帰った。住民票をまた送らなければならない。J-PECとかいう太陽光発電普及拡大センターから補助金支給のための書類提出案内が届いていたが、これを代行で行ってくれるらしい。助かります。
 消費、発電モニターは啓蒙力大!ちょっと家電をつけるだけで過敏に反応します。電子レンジ1台侮れません。まるでアポロ13のようにナーバスになります。
 夕方、ローン会社から電話があり、工事完了を確認されました。本当は今月末からローンが始まる予定でしたが、3月末からローン開始に変更になりました。それは少しラッキーでした。


左が売電用のメーター。電気のメーターは使いまわすらしい。次の交換は10年後。もっとおしゃれになっていることを願います。

発電開始はあいにくの雪空。発電ゼロでした。
2011年2月9日(水)
宅内配線工事

 今日はソーラーパネルの宅内配線工事がありました。ソーラーパネルから生み出された直流を安定化し交流に変換するにはさまざまなユニットを取り付けなければなりません。
 分電盤、いわゆるブレーカーの近くが都合が良いとの事でしたが、2面の屋根に設置したので2系統あるらしく、小さなエアコンくらいのパワーコンディショナーをどこにつけるかが問題になりました。
 直流と交流を変換するので、かなりの熱をもつようです。そのため天井から20cm以上離して、横にも12cm以上隙間が欲しいようです。分電盤のある洗面所、脱衣所にはそのほかもろもろあるユニット類を取り付けられないことが判明。基本的に湿度のあるところは避けて欲しいとの事で、廊下側に設置しました。
 壁に穴を開けるので、1F両親世帯には取り付けず、2Fにまとめることにしました。廊下に張り出しますが、荷物の搬入も背の高いものはないはずなのでOKです。災害時には晴天であればテレビくらい見られる電源となるようです。
 無線で、現在の発電量、消費電力がモニタリングできます。今日は工事まで。売電開始は電力会社立会いのもと行いますので来週です。消費電力が一目瞭然というのはエコは関係なしにしても面白いものです。


湿気を嫌うので放熱性も配慮して廊下側に設置です。

接続・昇圧ユニットと無線機。

モニタリングできる。まだ発電はなし。
2011年1月27日(木)
ソーラーパネル設置

 今日やっとソーラーパネルを設置しました。工事は明日もあります。その後は屋内工事を行い、電力会社さんにメーターも変えてもらいます。これには1万4千円程度かかります。2月には発電開始できるでしょうか。
 設置は2面に設置です。今日の工事は夕方に終わったので、日が暮れる前に嫁さんに写真を撮ってもらいました。が、デジカメなのにポンぼけです・・・。逆にすごいテクです。
 ソーラーパネルは見栄えが気に入らないと思ったのですが、思ったよりマッチしています。一安心です。


ピンボケ。

こっちにも設置です。
2010年12月12日(日)
業者下見

 太陽光発電の施工業者が下見に来ました。電気の引き込みあたりは当然ですが、屋根にも実際に登り、屋根裏も見て行きました。敷地いっぱいに家があるので、屋根に登るのもはしごを建てられずひと苦労していました。ベランダを中継して登っていました。
 屋根裏は補強の要否を見ていたようです。1月末には完成の予定でしたが駆け込み需要のせいでしょうか、着工は2月にずれ込みました。設置工事は1,2日らしいです。

2010年12月5日(日)
太陽光発電をつけることに

 いろいろな訪問販売が来ます。太陽光発電ももちろん来ますが、いつもは嫁さんが追い返していました。最近は売電単価の値上がりや補助金の制度で追い風だとは思っていましたが、ローン中は売電があっても若干持ち出し気味で、完済後にやっと収益がでるものと思っていました。そのころには家族構成も変わり下手すると引越しなんてあるかも知れません。そんな中で投資をするのも・・・。と思っていたのですが、今回のメーカーさんは広告でも良く見るハウスメーカーさんです。ソーラー据付だけ請け負う業者より良さそうなので後学のために聞いてみました。
 結論。我が家は家の向き、屋根の面積など好条件が重なり太陽光発電には有利です。片流れの大きな屋根のおかげで寄棟の屋根よりも有利な方向にめちゃめちゃ乗せれます。寄棟は3kwが相場らしいですが、我が家は屋根3面中2面使って7kw以上乗せれます。10kwも乗せれますが、それ以上は個人というか法人扱いで売電単価が11円とかになるらしいです。7kwはパネルのまとめ買い効果で単価が下がるので費用対効果が高いとのこと。
 電気使用量は毎月記録しているので、日中の使用量、2世帯での使用想定、今後の家族構成下での使用量想定などSIMしてみましたが、おおむね装着後からわずかながら利益のほうが多いようです。心配していたローン中は若干持ち出し、ということはなさそうです。パネルが多いので、ローンも高額ですが、少なからず発電で使わなくて済む金額、売電による入金ということで、ローンは電力会社が担ってくれる形です。
 今までよく見かける3kwで漠然と捉えていたのですが、それを超え、かつ好条件がいろいろ多方面で整うと着けるほうが儲かるということです。発電にお金をくれる今だけのビジネスモデルかも知れませんが、今の売電価格は10年続くらしいので断る理由がありませんでした。保証もよほど大丈夫らしいので。はっきり言って太陽光発電つけるとルックス悪く嫌いなんですよ・・・。そのことは業者さんにもはっきり言いましたが。屋根の色も黒いのでまぁ、妥協でしょうか。大戦中の艦船でいうところの電子装備艤装って感じです。

2010年10月17日(日)
やっつけ園芸

 今年の夏は記録的、というか異常気象として終わった猛暑でした。そのせいか庭木が数本枯れてしまった。復活するかと様子を見ていたがだめだった。
 枯れたのはシルバーティーツリー1本と記憶に自信がないが、コレオネマ?が2,3本。ティーツリーは鉢物が見つかったので植え替えてみました。コレオネマは強気の園芸ど素人ですが、自由研究の乗りで挿し木で増やしてみます。


挿し木で増やす!
2010年6月13日(日)
オリーブ枯れたので・・・

 去年の台風ですっかり葉が散ってしまったオリーブ。春になったら樹勢が回復するかと期待していたが、やはり枯れていたようです。
 また外構屋さんにお願いして植え替えてもらいました。どうも去年は他のところでもオリーブが数件枯れた報告があったようです。カミキリムシの幼虫が木に入るとやられてしまうようです。
 今回の木はトネリコです。今回は枯れないでほしいところです。請求書はまだきてないけどそうそうやりたい作業ではないので・・・。


枯れたオリーブ。冬の写真じゃないです。5月撮影。死んでると確信しました。

植え替えてもらったトネリコ。元気よさそうです!オリーブよりまだ低いですね。
2010年5月9日(日)
表札灯・ガーデンライト電球交換

 今年に入ってからどうも帰ってきても庭先が暗い気がしていました。門柱灯、ガーデンライトが光っていない?これはタイマーをかませてあるので、タイマー側の不具合かただの球切れかどうか、ちょっと外構に手を加える予定なのでまた相談し始めている外構業者さんに見てもらいました。
 門柱灯は普通のフィラメントタイプなので振れば切れているかわかります。やはり切れていたそうです。ガーデンライトは蛍光管タイプなので球が原因かセンサー部が原因かわからないようです。今日試しに新しい電球を買ってきました。交換したところ無事夜になって点灯です。夜真っ暗だったので防犯上も不安だったのですが、これで安心です。


パルックボールが入っていました。

新しい球に交換したところ無事点灯しました。
2010年3月21日(日)
簡易ホームシアターにしました

 ホームシアターの環境をきちんと設定したいのですが、なかなか子供が手ごわいです。フロントスピーカーはまだしも、サラウンドスピーカーはきっと倒されます・・・。天井にセットするならいいのでしょうが、せっかくリアスピーカー用にターミナルを壁内取り回してもらったのもまだまだ日の目を見ないようです。
 そこで、フロントだけでサラウンドの雰囲気を味わうためにAVアンプを買い換えました。ついでにスピーカーもテレビに合わせてフロアスタンド形式にしました。昔からDENONが好きだったのですが、バーチャルサラウンドを安く構築するためにYAMAHAのアンプにしました。スピーカーはDENONです。いや、アンプ、YAMAHAサウンドいいですね。DENONアンプと聞き比べたのですが、時代の進化でしょうか。なかなか素敵なサウンドを聴かせてくれました!映画だけでなく音楽も楽しみたかったのですがうまくまとまりました。


フロアスタンドのスピーカーです。テレビにマッチです!
2009年8月11日(火)
芝刈り!

 去年芝をはってもらったのは確かお盆休み明けだったような気がします。根付いた頃には成長期を逸していたのか、芝を刈るか迷っているうちに冬になり枯れました。
 で、今年は春から伸びてきているんですが、日当たりの良いところは伸びがハンパないですね。もう草です。10cm以上あると思います。芝刈り機はGWくらいに買っていたのですが梅雨が終わってから刈ろうとそのままにしていました。
 遅い梅雨があけ、大型連休ということもあり、いよいよ芝刈りして見ました、が、芝刈りがつまるのなんの!これは芝刈り機が悪いんじゃなくて伸ばしすぎたこっちの責任です。
 刈り込み量をだんだん減らしていき、数回にわけてなんとか虎刈りですが?短くできました。芝高さを15mmにしようと思いましたが、つまりの除去を炎天下で繰り返したせいで体力消耗!20mm虎刈りでいいです・・・。
 また週末に刈り込んでみてもいいかもです。さすがに粗引きは終わったので詰まることも少ないと思います。
 それにしても芝の中にはいろんな生き物がいました。名前の出てこない何とかバッタ、小さなコオロギ、カナヘビ?カナヘビはびっくりです。で、一番多いのが蜘蛛・・・。詰まりを手で取っていたのですが、虫汁とか付いていたらグロです・・・。虫は平気ですが、グロはいただけません・・・。


画像が小さいのでわかりにくいですが
一番奥は草原!際も乱れています。

マキタの芝刈り機。吸引できるのですが
伸びた芝を一気に短くするのは当然、
つまりのもとです。

際も整いました。もう1回短くするか?
やるならまた伸びる前です。
2009年7月23日(木)
大型テレビにしました!

 今更ながら大型テレビを購入です。エコポイントが背中を押してくれたのは確かですが、ずっと使っていた液晶テレビが瞬きするようになってきたのが決定打です。
 で、大きさを検討ですが、これは馴染みのお店に行きその場で検討しました。42か46か。視聴距離では50もいけますが、値段的にNGです。現物を確認すると46は大きいかな、と思いましたが職場の後輩も店の人も1週間でなれるということだったので46に決定です。
 46にできたのは量販店じゃないのできっと高いんだろうなと思っていたのですが、意外と値引きしてくれました。量販店より数万高い程度で、エコポイントも46になると36000ポイント。これなら量販店並です。いろいろお願いもできるのでお付き合いを優先です。
 で、セットしてもらいましたが、いやぁ大きい!見やすい!で、地デジ綺麗ですね!大型画面とあいまってきれいさが際立ちます。
 もちろん子供のいたずら防止に画面ガードを購入です!今回はプラズマですが、液晶の場合は必須と思います。安心感が違います。


46にしました。思い切ってブルーレイHDDレコーダーも購入です!DVDを見て画質が悪く感じられるとは・・・。


42インチ用液晶テレビ画面保護パネル業務用店舗、ご家庭での幼児のいたずら等による傷、汚れを...
2009年6月28日(日)
引越し1年です。

 早いもので引っ越してから今日で1年です。あっという間でした。オールシーズン1巡してみましたが大きな問題もなく、少しずつ工夫を重ね当初のイメージ通りの生活が送れていると思います。
 で、ずっとどうしようか迷っていた問題が大型テレビです。結論からするとテレビをほとんど見ていないんですが、たまにDVDなんか見るとさすがに視点が遠くなった分、迫力はないです。エコポイントもまぁ気になります。
 ボーナスも減りますので買える、買えないは額面で決めますが、その前にサイズはどうしようか悩みます。よくワイドテレビは画面縦サイズの3倍が適しているとか言いますが、それを当てはめると50型オーバーです・・・。大きさにはすぐなれるというので大きいほうがいい、とも聞きますが、ちょっとテレビサイズを模してラックの上にイメージしたところ、画面サイズ云々よりも、高すぎる視点に疲れます。まるで映画館の前列です。ローソファーなので視点が低いのも合いません。座スタイルが楽なのでソファーを変えてまでテレビを大きくするのもナンセンスです。
 視点までの距離はおよそ2m前後でしょうか。42だと小さいのでしょうか?洗練されたデザインの大型テレビなら映えますが、馴染みの電気店でお世話になろうと考えているのでPanasonicになりそうです。変えそうなグレードの42インチは無骨な黒です・・・。これが前面に立ちはだかるかと思うと色的にも圧迫されそうです。シルバーなら違うかも知れませんが。
 42か46か?合成画像で検討してみました。まぁ42のほうが楽そうです。



42型

こちらは46型

さりげなさでと見易さで42型のほうが
収まりがいいように見えます
2009年5月6日(水)
いろんな生き物が来ますが・・・

 住居はまぁ市街化区画ですが、郊外です。そばに川も流れていて緑はそこそこ多くあります。
 そのためか、生き物が我が家に紛れ込んできます。
 その1.カナヘビ?でしょうか。立水栓のところに1日以上入っていました。どうも登れないよう。これは川土手に逃がしてやりました。
 その2.蜂の巣。駐輪場のブロック塀にまさに巣作りし始めたところでした。このブロックは少しざらつきが大きいので岩と思ったのでしょうか。ミツバチでもなく?さすがに駆除させてもらいました。
 その3.ロフトにスズメ!!!!これはビビリました!夜よく確認しないであけていたプチ窓を閉めました。帰ってくるとなにやらバタバタ音がします。なんとプチ窓とその網戸の間にスズメが挟まっていました。昨晩、スズメが網戸で休んでいたところをプチ窓ではさんだようです!!!なんでそんなの気づかなかったんだろう・・・。プチ窓と網戸が糞まみれです・・・。がんばって取り除きましたが養鶏場の匂いがします!!!
 さすがにスズメは驚きました。こんなこともあるものですねぇ・・・。


カナヘビだと思います

蜂が巣を作りはじめているところでした

プチ窓にスズメ・・。ありえない光景!

2009年4月19日(日)
住友さん1年点検

 今日は竣工後約1年と言うことで住友さんのサービスマンさんに点検に来ていただきました。
 まだ大きく気になるところもないので、点検自体は前回より早めに終わりました。毎回家を長持ちさせるためのコツを教えていただいていますが、今回天気もよかったので全フロア窓を開けて換気していました。やはりこの換気が非常に大事とのこと。換気扇はついているので窓は閉じていても換気されてはいますが、天気のよい日には窓を開けて風通しをよくしてほしいとのことでした。
 2Fは特にリビングと通しの廊下の突き当たりに窓を設け、風がよく通るように配慮しました。これが効果抜群です。春先は非常にさわやかです。我が家には花粉症の人がいないのでこの暴挙もできます。
 1年住んで見ましたが、基本、カラっとして空気も重くなくさわやかです。これは各メーカーの展示場めぐりをしていましたが、住友さんの展示場で感じた印象と同じです。この点は木造の良さで日本にあっているのかも知れません。


廊下の奥の縦窓をあけて、

向かいのリビングの縦窓も開けると
爽快です!
2009年3月22日(日)
生花もいいですね

 先日職場の後輩の結婚式に出席してきました。最後にテーブル飾り付けの生花を分けていただきました。独身者はさすがに辞退。所帯持ちの私が柄にもなくいただいてきました。
 普段なら基本的に花は飾らないスタイルですが、さすがに披露宴で飾られるだけあって品があり高貴です。私の披露宴のときも花は安くなかった気がします・・・。
 どこに飾ろうか迷いましたが、WCに置いて見たところすばらしいマッチングです。とても100均の花瓶とは思えません。縦スリム窓とスリムにセットされた切り花がすばらしい相性です。グリーンが視点を落ち着かせてくれます。
 WCにはトイレの消臭剤のような生活感を感じさせるものはおきたくなかったのでアロマ系の芳香剤とアロマポットを置いていましたが、いやいや、生花の香りもむしろいいかもしれません。サニタリーに生花。ありな気がしてきました。つぼみが開くともっと引き立つかも。
 裏手に家が建つと日が入らないかも知れませんが、しばらくこのテイストを試してみます。


WCに品がでてきました。

開花の様子です?
2009年1月28日(水)
雛人形飾りました!

 27日は大安だったのでしょうか?今日雛人形の業者さんに来ていただき飾り付けをしてもらいました。新居引越しを考えていたのでちゃんとしたものを買わずにきてしまいました。さすがにそろそろ娘用に購入しました。
 選んでくれたのはじじ・ばばですけどね、やっぱり収納は困りそう。帰宅してみると予想以上に大きなダンボールが3つ置かれていました。どこか収納を工面しないともう余裕ないですね。寒さは今がピークですが、少し春らしい感じがしますね。娘は顔が怖いのでしょうか、あまり近寄りませんが・・・。


すっかり春らしい感じです
2009年1月6日(火)
たまには外構もメンテナンスを

 年も明け、先日正月休みに家相を見てもらった先生のところへご挨拶に行きました。子供の名前やら折につき、お世話になっている先生ですが、建てた家の写真を見てもらっていませんでした。せっかくみていただいたので住友さんのポストカードを持参しました。
 結果、家の中は見てませんのでなんですが、良い印象を感じるとのことでした!細かく見るまでもなくやはり嫌な気配を感じるときはそれなりにあるようです。まずは一安心です。
 盲目的に信じる必要はないと思いますが、悪いと言われるよりは気分的に違います。引越しの時期、方位などの影響がまず早期にでるようです。半年経って何もないですが、引越し距離が近いのでそこまでの即効性はないようです。家相による影響は数年後現れてくるとのこと。周囲環境の変化は影響が大きく、日々の生活からの影響は徐々にということでしょうか。一応タブーはないようにアドバイスにしたがっていますが、今後どうでしょうか。
 でも最後に、「サラリーマンの家だね。」といわれました。どの辺がですかって聞くと、バルコニーとか張り出しや凹があるのがそうらしいです。まぁサラリーマンですから・・・。
 帰ってきて、キーキーうるさくなってきた門扉に潤滑剤を吹き付けました。サッシなどに油系統はだめですよと、住友さんにも言われ、シリコンスプレーを薦められました。屋外の門扉ですがどうでしょうか?
 吹き付けてビックリ!無音になりました。油っ気もなく、さらさらしていて滑走をよくするようです。埃も呼ばない感じです。持ちは悪いでしょうが、シリコンスプレーはお勧めです。


キーキー鳴くようになってきた門扉


効果抜群シリコンスプレー。信頼のKUREです。効きます。
2008年12月31日(水)
今年も終わりです

 今年もいよいよ終わりです。引越してから半年。さすがに生活には慣れましたが、少し掃除をしました。それほど汚れが目立つわけじゃないので、日々の掃除の全面版という印象です。
 ただ、普段はやらないフィルター類の掃除。これは大掃除とかいうのがメンテのちょうど良いフラグでしょうか。エアコンなどのフィルターは季節ごとに行いますが、汚れています。そんな汚れるのが当たり前のフィルターですが、今回の大掃除で意外に汚れているフィルターを発見です!それは風呂場の24時間回している換気扇。湿気がこもらないように風呂場の換気扇は24時間回しています。約半年フル稼働でしたが、一度も掃除していません。ヤマハさんが引き渡し時に1月に1回は掃除してくださいって言ってましたし、確かにフィルターにもそう書いてありますが、そんなに汚れる?って思ってました・・・。
 が!あけてビックリ!これはヒドイ!埃の不織布ですね・・・。フィルターはずす前に換気扇に近づきましたが、風量を感じませんでた。はずしたとたん、おぉっ!空気の流れを感じます。がんばって風呂場周りの集塵を一手に引き受けていたのですね・・・。猛省です。よりよい換気と電気代節約?のために1月に1回掃除しますか。
 住友さんの家は展示場めぐりのころから思っていましたが、空気が軽いイメージです。換気、空調に関しては大手のメーカーさんはもっと力を入れているところもあるんですが、なんか空気が重かったんです。そんなのハウスメーカの違いよりも立地とか当たり外れ要因あると思いますが、我が家に関しては幸い、住友さんの展示場で感じた軽い空気で、ラッキーです。2X4に関係あるんでしょうか。


お風呂場の換気扇フィルター。

24時間回していたので真っ黒!!

ざっととりましたが、よっぽどきれいに。

トイレの換気扇は賢くて、赤ランプ点滅がメンテのサイン。まだ点滅はしていませんでした。あまり回してないから?
2008年12月28日(日)
玄関ニッチにウォールデコしてみました

 玄関に設けたニッチカウンター。何か置きたいなとはずっと考えていましたが、良さそうなアイディアもなく保留のままでした。
 小物とか置くのは、もう少し歳が進んで落ち着いてからでもできそうです。あまりやられていそうもなくて、モダンなもの。しかも安く!
 こんな方向性で考えていましたが、ギャラリーライクに飾ってみることにしました。キーワードはウォールデコ。特にアイアン細工がお気に入りです。繊細ながら鉄の温かみ、力強さを感じます。
 と言っても、アート過ぎるオブジェは不気味ですので、純なアート作風のオブジェにしました。ラテアートみたいな線画も雰囲気よかったですが、カウンターには大きさも合わず、ちょっと玄関には?と思い却下です。リビングなんかにあるとカフェっぽいです。いつか試してもいいかも知れません。
 今回の作品はカウンター高さいっぱいなので少し立てかけます。良さそうなスタンドをあとで見つけないと。今はホームセンターで見つけたアングル使ってます・・・。適度に重くていいんですが、見栄えは?ちょっと。
 玄関の雰囲気が変わりました。ライティングしてもいいですね。生活感を適度に消してくれますね。


殺風景だったカウンター。

アイアンアートで飾って見ました。

ライティングするとギャラリーライク。
2008年12月25日(木)
やっとツリーを出しました

 先日このクリスマスに向けて引越しでどこに行ったかわからなくなっていたクリスマスツリーを出しました。何とか発見しましたが、頭の飾り?なかったのかあったのか?見つかりませんでしたが、まずまず雰囲気は出ました。来年は外構のティーツリーが育ってきたら派手にならない程度にイルミネーションもやってみようかと思います。
 そういっている間にもう年越しです。大掃除もありますね・・。

2008年12月10日(水)
近所に住友不動産が!

 今日は所要でいつもと異なるルートで帰宅。渋滞待ちをしていると建築中の家を発見。ちょうど足場を組んでいるところだ。何気に見ていると見覚えのある看板が!「世界をデザインする家」「住友不動産」の文字。あぁ懐かしいなぁ。ちょうど1年前は同じ足場に我が家も囲まれていました。Jアーバンかコートか?今週末くらいには巨大な2x4が出現でしょう。買い物に行くルートでもありますから楽しみです。
 住友さんは当然2重サッシですが、確かに窓辺が昔のアパートより底冷えしません。昔は窓辺は近寄りもしなかったのに。今はカーテンが縦のバーチカルですから、隙間だらけなのにまだましです。昔は普通の2重カーテンでしたがそれでも寒かった。今年は冷えを感じませんね。結露もしていないし。素手で触れても冷っとしません。さすがです。ふと思い出したのが真夏に貼った遮熱シート。これって遮熱だから冬には太陽の暖かさが室内に届かないんじゃないでしょうか・・・。不安です。真夏にサッシに貼ったら、貼った途端にジリジリしなかったからその分、日差しが損なわれているのかもしれません。しかし張り直しも面倒なのでこのまま行きます。
 そんな窓際事情ですが、まだ真冬じゃありません。いくら2重サッシでもバーチカルブラインドではさすがに心もとないです。ということで念には念を。流行のウィンドヒーターを設置してみました。廉価版・・・。アパートのときから試してみたかったのですが、当時は場所もなく。今回はサッシ踏み込み部に笠木があるのでまさに設置スペースといわんばかり。置いてみました。デザインもシンプルなのでまずまず違和感無しです。つけてみてますがファンヒーターの設定温度を1,2℃低めにしたくなる印象です。消費電力は120Wですが、トータルでは光熱費安くなるのでしょうか?今年の冬は暖かそうです!


分かりにくいですが、遮熱シート貼ってあります。貼った直後よりしわや気泡が抜けて違和感なしです。貼るの面倒なのでこのままにしておきます・・・。


窓の下に置いてみました。サッシ間口は1600ですが、ヒーター長1500と1200がありましたが1200を選択。コード取り出しと消費電力の少ないほうということで抑えました。弱い熱源ですが効いてますね。
2008年12月8日(月)
ヤマハサウンドシャワーを今ごろ試してみる

 まさに表題どおり。今さらヤマハさんのサウンドシャワーを試してみる。というのも水まわりでmp3プレイヤーを使うのが嫌だったのだが、699円のmp3プレイヤーをゲット!一気に試して見たくなった。これなら濡れた手で触って壊れても惜しくない。音質はそれなりだが、風呂場で聴くとどうだ!?
 おぉ、鳴っている。当たり前ですが。サウンドはまだスピーカーのエージングが済んでいないためか、防水用の特殊コーンでも使っているせいか、はたまた浴場という音場のせいか硬質なサウンド。クリアだけどね。結構ピュアサウンドだったのでちゃんとしたmp3プレイヤーならどうなんだろうという色気も出てきます。音のよさはさすがヤマハさんなのでしょう。
 でも風呂場でリスニングは新しい発見でした。なにかヒーリングCDでも探したくなりました。


699円のmp3プレイヤーをつないでみる。とても安っぽいつくり!!希望小売価格が5250円とは・・・。
2008年12月7日(日)
いきなり寒くなってきました

 いきなり寒くなってきました。物理的にも経済的にも・・・。今月からこの不況の影響で残業0です。大幅な家計の見直しが急務です!そんな中買い物に行こうと玄関ドアの取っ手周りをみるとキズが!!何のキズ?きっと出入りするときに鍵を握った手で開け閉めするから擦れたのか?これはいつか取っ手にもキズがつく予感。指輪した人のウッドハンドルはキズがつくっていうのと同じでしょうか。
 取っ手は気をつけるとしてドア本体はガードしておいたほうが無難でしょう。キズがついているエリアをカバーできる何か透明な保護シートも本日の買い物リストに入りました・・・。
 ホームセンターで探すのですが、日常コーナーよりクルマのコーナーにそういう類のものはありそうです。クルマのアクセサリーのコーナーには予想通りたくさん置いてあります。その中で薄くて透明そうなものをチョイスしました。580円です。想定外の出費です。
 さっそく家に帰ってきて保護シート貼りつけました。ドアの表面は塗装面ではなくザラザラしていますが、吸い付くようにくっつきました。透明度もクルマ用ですのでさすがに高いです。見た目もないほうがマシですが、必要悪ということを考えれば良しというところです。


今あるキズのエリアに保護シート貼って見ました。

クルマ用品です。